kira 先輩に密着して、
訪問介護のお仕事をご紹介します!
今日のシフトでは朝礼には2人の常勤スタッフと所長が参加。本日の訪問のスケジュールや注意事項を確認します。
そして出発!
kira先輩,
今日は自費の介護で利用者さんの気分転換に近くの公園に散歩へ同行します。
閉じこもりがちの利用者さんのリフレッシュになるように、おしゃべりをしながら車椅子で後編を散歩。利用者さん、とても良い表情ですね!
kira先輩の昼食はガッツリ飯!!
今日はハンバーグ弁当です!
介護の仕事は体力勝負。
お昼休憩はしっかり休んで午後に備えます!
本日の研修は清拭。kira先輩は模擬利用者になり、清拭を受けています。
利用者さんに気持ちの良い清拭をしたいと思いから、新卒どうしで何度も練習をしています。所長は訪問看護の認定看護師で、福祉専門学校の講師をしていたこともあり、教え方は抜群です。
厳しく、そしてやさしく、丁寧に教えてくれます。
15:00
kira先輩訪問で服薬介助です。むせないようにしっかり見守りをします。
1日の終わりに、その日の利用者様の報告をします。
行ったケアについて事細かく質問され、それにしっかり説明する訓練をしています。
そのなかで、「今日も利用者様に喜んでいただけて、嬉しかった」など、スタッフ同士が笑顔でお話しします。
おつかれさまでした!
今新卒第1期生が取り組んできたのは
介護の魅力を知ること、そして業務の基本を知ること、介護の基本的な技術を身につけ、安全な介護をすることでした。そしてターミナルケアを通じて、人の人生の終末に関わり、人を大事にすること、そこで自分が何を感じたのか自分の感情を大事にすることも学びました。
そして、kira先輩たちが今取り組んでいるのは来年度入職してくる後輩のための教育の準備、2018年度の新卒採用のための合説準備です。介護をする仲間を増やし、そだてることです!!